ナビゲーションをスキップして本文へジャンプ。

ここから本文です

大田小学校との交流

本校に隣接する大田小学校に出向き、小学生への授業やレクレーション活動を通して交流を行います。全体での話し方や授業実践を通して、話す力(プレゼンテーション能力)の向上を目指す講座です。

大田小学校へ出前授業に行ってきました!(平成25年度)

「課題研究」大田小学校との交流講座は、7月4日(木)と11月28日(木)に大田小学校に出かけました。

7月の大田小学校との交流の様子写真1 7月の大田小学校との交流の様子写真2 7月の大田小学校との交流の様子写真3

7月は、3年生の児童を対象に交通安全と食べ物の栄養の2つのテーマで授業を行いました。3年生の子たちができるだけ理解してくれるように、寸劇を交えながらクイズ形式で授業をすすめました。

標識の問題もラスト問題で登場し、児童から正解がでると歓声があがりました。

11月の大田小学校との交流の様子写真1 11月の大田小学校との交流の様子写真2 11月の大田小学校との交流の様子写真3

11月は5年生対象に情報モラルについて授業を行いました。「インターネットの良い点・悪い点」「携帯電話のマナー」「ゲームの良い点・悪い点」など、スライドを用いて説明をしました。今、話題になっている「Line」や「Twitter」などの事例を説明したり、自分たちで作成したビデオで実例を見せたりするなど、自分たちなりに工夫したつもりです。5年生の子たちも真剣に私たちの話を聞いてくれました。

大田小学校へ出前授業(ドッジボール)に行ってきました!

大田小学校との交流の様子写真1 大田小学校との交流の様子写真1 大田小学校との交流の様子写真1

「課題研究」大田小学校との交流講座は1月17日(木)、授業交流で大田小学校3年生とのドッジボールを行いました。

東海市のルールを事前に学習し、当日は主審、副審、オフィシャルを東商生で分担しました。審判の生徒以外は、3年生の児童のチームに加わって、ゲームに参加しました。主審の判断で難しかったところもありましたが、楽しい1時間を過ごすことができました。

今回が1年間の交流授業の最後となりましたが、振り返ってみると、直接小学生とも触れ合う場面も数多くあり、とても実りある実習だったと感じています。

2013.01.17.Thur.

大田小学校へ出前授業に行ってきました!(平成24年度)

「課題研究」大田小学校との交流講座は、7月10日(木)と11月22日(木)に大田小学校に出かけました。

7月の大田小学校との交流の様子写真1 7月の大田小学校との交流の様子写真2 7月の大田小学校との交流の様子写真3 7月の大田小学校との交流の様子写真4

7月は不審者に出あった時の対処「いかのおすし」(いかない・のらない・おおごえをだす・すぐにげる・しらせる」について、クイズ形式で授業を行いました。

大田小学校との交流の様子写真1 大田小学校との交流の様子写真1 大田小学校との交流の様子写真1

11月は5年生対象に情報モラルについて授業を行いました。前半は、「チェーンメール」「デジタル万引き」「なりすまし」「電気窃盗」など、スライドを用いて説明をしました。自分たちで作成したビデオで実例を見せるなど工夫しました。

授業の後半は、クイズ形式で、今日の授業内容の確認を行いました。三択問題でグループごとに答える形式で実施しました。すべてのグループが全問正解で、今日の内容は理解してもらえたのではないかと思います。

今回の授業を通じて、5年生の子たちが自分の携帯電話を持っている人も多いことが分かり、情報モラルについては、自分たちも含めてしっかり意識していかなくてはいけないと改めて感じました。

ここからローカルナビゲーションです

HOME > 学校教育 > 課題研究